介護保険 介護用品・便利グッズ

介護保険を使うと介護ベッドはいくらくらいで借りられる?

更新日:

介護保険を使うと介護ベッドはいくらくらいで借りられる?

この記事では介護保険を利用すると介護ベッドはいくらで借りることができるのかということについて解説しています。

介護を受ける側は暮らしやすくなり、介護をする側には介護による負担の軽減をもたらしてくれる介護ベッドですが、皆さんは介護制度では介護ベッドを使用するときにも介護保険を利用することができるということはご存知でしょうか。

使ってみたいと考えてはいるものの介護保険を利用することができることを知らず、高いのではないかと考えている方もいるのではないかと思います。

ここでは、介護保険を利用すると介護ベッドはいくらで借りることができるのかについて解説していきますので、介護ベッドの使用を検討されている方は是非ご覧ください。

介護ベッドのレンタル

介護ベッドのレンタル

福祉用具として代表的な介護ベッドですが、じつは介護保険では介護ベッドの「購入」に関しては介護保険サービスの対象外となっており、購入する場合には費用を全額負担しなければなりません。

ただ、「レンタル」の場合には介護保険サービスの対象となっており、所得に応じて1~3割の自己負担でレンタルすることが可能になっています。

つまり、レンタル料金が5,000円だとすると1割負担の方は500円でレンタル可能になります。

しかし、介護ベッドを介護保険サービスを利用してレンタルする場合には要介護度の制限があり、要介護2~5の方しか利用することができず、要介護1と要支援1・2の方は対象外となっていることに注意が必要です。

レンタルと購入

レンタルと購入

要介護度が2以上の方であれば所得に応じて1~3割の自己負担で介護ベッドをレンタルすることができるので、高額な介護ベッドを購入することができないという方でも安心してレンタルをすることができます。

また、いくつかの介護ベッドを試してみたいという方や介護度が上がることを考慮して状況に応じたベッド選びをしたいという方にはレンタルがオススメです。

ただ、長期間にわたって介護ベッドを使用するという場合には購入のほうが長期的に見てお得になる場合もありますので、利用者の状況に合わせてレンタルするか購入するかを判断する必要があります。

レンタルするには

レンタルするには

介護保険のサービスで介護ベッドをレンタルする場合には決められた手順を踏む必要があります。

まず、ケアマネージャーや地域包括支援センターに相談し、ケアプランを作成してもらい福祉用具貸与事業者を選びます。

どの介護ベッドにするかを決定すると、事業者が介護ベッドを納入して利用者と適合するかを確認します。

確認が取れ、利用者と事業者が契約を結ぶと月々のレンタル料金を払うことで介護ベッドを使用することが可能になります。

まとめ

まとめ

ここまで介護保険を利用すると介護ベッドはいくらで借りることができるのかということについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか。

解説してきたように要介護度が2以上の方であれば、所得に応じた1~3割の自己負担で介護ベッドをレンタルすることができるようになっています。

介護ベッドは介護を受ける側だけではなく介護をする側の人間にとっても重要な役割を果たすことになります。

ただ、介護ベッドには数多くの種類があり、どれが自分に合っているのかを判断することが難しくなっていますが、生活の一部となるものですので、様々な介護ベッドを比較検討して自分に合ったベッドをレンタルまたは購入するようにしましょう。

-介護保険, 介護用品・便利グッズ
-,

Copyright© たのしい介護 , 2023 All Rights Reserved.