介護保険 住宅改修

要支援も使用できる!介護保険を利用した住宅改修とは?

更新日:

要支援も使用できる!介護保険を利用した住宅改修とは?

この記事では要支援の方も使用できる介護保険を利用した住宅改修について解説しています。

在宅での介護を行うには住環境を介護のしやすい環境へと改修する必要があります。

住宅を改修するにはまとまった費用が必要になってきますが、その費用の一部を負担してくれるサービスが介護保険には存在していることはご存知ですか?

ここでは介護保険による住宅改修について解説していきますので、興味のある方は是非ご覧ください。

住宅改修費は介護保険を利用できる

住宅改修費は介護保険を利用できる

前述したように介護をしやすいように住宅を改修する場合には介護保険を利用することができます。

対象者は要支援・要介護の人

この制度の対象となっているのは要介護認定において「要支援1・2、要介護1~5」と認められた一飲みとなります。

要介護認定において「非該当」とされた人は対象外となりますので注意してください。

対象となる住宅は被保険者証に記載されている住宅

介護保険を利用した住宅改修は被保険者証に記載されている住宅のみが対象となります。

このため、他の家族の家に住んでいる場合などは住民票を移す必要がでてきます。

介護保険で住宅改修を行うには事前申請が必要

介護保険で住宅改修を行うには事前申請が必要

介護保険を利用して住宅改修を行う際には事前申請が必要になってきます。

すぐにリフォーム業者に工事の依頼をしないように注意してください。

まずはケアマネージャーに相談

介護保険を利用した住宅改修を行いたいと思ったらまずは担当のケアマネージャーに相談して打ち合わせを行うことになります。

ここで、住宅改修がなぜ必要なのかという理由が記載された理由書を利用者の身体状況や生活環境を踏まえた上で作成してもらいます。

また、理由書の作成と同時進行で施工業者探しを行います。

介護保険の住宅改修においては指定の業者というものはないので、ケアマネージャーと共に選ぶことになります。

業者が決定したらケアマネージャー同席のもと業者と打ち合わせを行い、見積書や工事図面などを作成します。

必要書類を持って市や区に申請

事前申請に必要な書類が揃ったら市区町村の窓口にて申請を行います。

申請に必要な書類は以下のようになっています。

  • 住宅改修支給申請書
  • 住宅改修が必要な理由を記載した理由書
  • 工事の見積書
  • 日付が入った写真と工事図面などの改修箇所や回収後の状態がわかるもの
  • 住宅所有者の承諾書(住宅の所有者とサービスの利用者が異なる場合のみ)

まとめ

まとめ

ここまで介護保険を利用した住宅改修について解説してきましたがいかがでしたでしょうか。

介護保険を利用した住宅改修は要支援1といった介護度が比較的軽い人でも使用することができます。

支給限度額も20万円となっておりますので、自立した生活がしたい人はもちろん、家族の介護による負担を軽減したいと思っている人も積極的に制度を使いましょう。

-介護保険, 住宅改修
-

Copyright© たのしい介護 , 2024 All Rights Reserved.