介護保険

介護保険の地域密着型サービスってなに?定期巡回してくれるサービスはある?

更新日:

介護保険の地域密着型サービスってなに?定期巡回してくれるサービスはある?
この記事では介護保険の地域密着型サービスとはどのようなサービスなのか、また、定期巡回を行ってくれるサービスはあるのかということについて解説しています。

介護保険には大きく分けて「居宅サービス」「施設サービス」「地域密着型サービス」という3つの介護保険サービスがありますが、皆さんはこの地域密着型サービスがどのようなサービスなのかということをご存知ですか?

また、この地域密着型サービスには様々なサービスが分類されますが、その中に定期巡回を行ってくれるサービスはあるのでしょうか?

ここでは介護保険の地域密着型サービスとはどのようなサービスなのか、また、定期巡回を行ってくれるサービスはあるのかということについて解説していきますので、地域密着型サービスについて知りたいという方は是非ご覧ください。

地域密着型サービスとは

地域密着型サービスとは
地域密着型サービスとは、高齢化社会である日本で今後さらに増加して行くであろうとされている介護が必要な高齢者や認知症高齢者が、介護度が重くなったとしても住み慣れた地域で生活を送ることができるようにするという目的で平成18年4月に創設されたサービスです。

この地域密着型サービスでは地域の特性を活かしたサービスを提供するために各市町村が事業者の指定や監督を行っており、サービスの提供を行っている事業者のある市町村に住んでいる方のみがサービスを利用することが可能になっています。

このため、地域の事情に即したサービスを提供することが可能になっており、利用者一人一人のニーズに柔軟に対応することが可能になっています。

地域密着型サービスの種類

地域密着型サービスの種類

地域密着型サービスには様々な介護保険サービスの種類があり、以下のようなサービスがそれに該当します。

  1. 小規模多機能型居宅介護
  2. デイサービス(通所)を中心として、利用者の希望に応じて居宅への訪問やショートステイを組み合わせ、利用者に応じた柔軟なサービスを提供してくれます。

  3. 看護小規模多機能型居宅介護
  4. 小規模多機能型居宅介護のサービス内容に訪問看護が加わったサービスで、通所・訪問・ショートステイによって介護・医療・看護のケアを提供してくれます。

  5. 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  6. 日中・夜間を通じて1日に複数回の定期的な巡回や通報システムによって利用者の居宅を訪問し、介護と看護が連携して食事・入浴・排泄などの介護や緊急時の対応を行ってくれます。

  7. 夜間対応型訪問介護
  8. ヘルパーによる夜間の定期的な巡回による訪問介護や利用者からの連絡による随時の訪問介護などの提供を受けることができます。

  9. 地域密着型通所介護
  10. 利用定員が18名以下の小規模なデイサービスのことで、サービス内容は通常のデイサービスと変わらず、食事・入浴・排泄の介助や機能訓練・レクリエーションなどのサービスを提供してくれます。

  11. 認知症対応型共同生活介護
  12. 認知症の高齢者が共同生活を送りながら日常生活の介護や機能訓練などを受けることができます。共同生活を送ることによってリハビリを行いながら認知症の侵攻を防ぐことができます。

  13. 認知症対応型通所介護
  14. 認知症の高齢者を対象としたデイサービス(通所介護)のことで、食事・入浴などの介助や機能訓練・レクリエーションなどを受けることができます。

  15. 地域密着型特定施設入居者生活介護
  16. 有料老人ホームといった特定施設の中で定員が30人未満の介護施設に入居している方に提供されるサービスで、食事・入浴・排泄の介助や機能訓練などを受けることができます。

  17. 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
  18. 定員が30人未満である特別養護老人ホームに入所している方に提供されるサービスで、日常生活における介助や機能訓練といったサービスを受けることができます。

定期巡回をしてくれる地域密着型サービスとは

定期巡回をしてくれる地域密着型サービスとは
地域密着型サービスにおいて定期巡回を行ってくれるサービスは2つあり、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」と「夜間対応型訪問介護」がそれにあたります。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護が日中・夜間を通じて介護と看護が密接に連携して定期巡回と随時対応を行うのに対して、夜間対応型訪問介護は夜間の時間帯に提供される訪問介護サービスとなっており、定期巡回と随時対応の他に利用者の通報に応じたオペレーションサービスの提供を行ってくれます。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護はどのようなことをしてくれる?

定期巡回・随時対応型訪問介護看護はどのようなことをしてくれる?
先程の項目でも紹介した定期巡回・随時対応型訪問介護看護一体どのようなサービスなのでしょうか?詳しく解説していきます。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護の利用対象者

定期巡回・随時対応型訪問介護看護の利用対象者ですが、要介護度が「要介護1以上」の方となっています。

介護保険サービスを利用するためには要介護認定を受ける必要がありますが、この要介護認定によって「要支援1・2」と判定された方は利用することができないということになります。

ちなみに、要介護認定において「非該当」と認定された方は介護保険サービスそのものを利用することができませんので注意しましょう。

サービスの内容

定期巡回・随時対応型訪問介護看護では以下に記載するサービスを利用者に応じて適切に組み合わせて利用することになります。

  1. 定期巡回サービス
  2. 訪問介護員などが定期的に利用者の居宅を訪問し、食事・入浴・排泄などの介助を始めとする日常生活のサポートを行います。

  3. 随時対応・随時訪問サービス
  4. 利用者やその家族からの通報によってオペレーターが適切な対応を行ったり、オペレーターからの要請によって訪問介護員などが利用者の居宅を訪問して食事・入浴・排泄の介助といったサービスを提供したりします。

  5. 訪問看護サービス
  6. 看護師などが利用者の状況に応じて居宅を訪問し、必要となる医療ケアを行います。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護のサービス提供には「一体型」と「連携型」という2つのタイプがあります。

一体型の場合は一つの事業所が訪問介護と訪問看護の両方を一体的に提供するので、上記①~③のサービス全てを提供することが可能になっています。

連携型の場合は訪問介護を提供している事業者が該当地域にある訪問看護を提供している事業者との連携を行ってサービスを提供するので、上記①と②を訪問介護の提供を行っている事業者が、③は連携を行っている訪問看護を提供している事業者が提供することになります。

一か月あたりの利用料金の目安

最後に定期巡回・随時対応型訪問介護看護を利用した場合の1か月あたりの利用料金について解説していきます。

利用料金についてはお住まいの市町村によって異なってきますのであくまでも目安となります。

[提供タイプが一体型の場合(自己負担1割)]

gg0151-1

[提供タイプが連携型の場合(自己負担1割)]

gg0151-2

まとめ

まとめ
ここまで介護保険の地域密着型サービスとはどのようなサービスなのか、また、定期巡回を行ってくれるサービスはあるのかということなどについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか。

地域密着型サービスとは要介護度が重くなってもこれまで住み慣れてきた地域で暮らしたいという高齢者の希望を叶えることができる介護保険サービスとなっており、様々なサービスがこれに分類されています。

また、中には解説してきたような定期巡回を行ってくれるサービスも存在しており、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」では日中・夜間を問わずに利用者が必要な時に適切なケアを受けることが可能になっています。

ただ、このサービスは定額制となっており、月の利用頻度が少ないと割高に感じられる場合もあるかと思いますので、利用を検討する際にはケアマネージャーとよく相談するようにしましょう。

表内数値引用http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kaigo/handbook/service/c078-p02-02-Kaigo-06.html

-介護保険

Copyright© たのしい介護 , 2024 All Rights Reserved.