介護保険 介護用イス

キャスター付きの介護用椅子8選!使い勝手重視なら絶対コレ!

更新日:

介護保険と生活保護は併用できる?
この記事では使い勝手を重視するなら選びたいキャスター付きの介護用椅子を8脚紹介しています。

介護を行う際には様々な負担がかかってきますが、その負担を軽減してくれるものとして福祉用具というものが存在しています。

その福祉用具の中には介護用椅子という「座る」「立ち上がる」という動作をサポートしてくれるものがあります。

ここではその介護用椅子の中でも使い勝手を重視するという方におすすめのキャスター付きの介護用椅子を8脚紹介していきますので、介護用椅子の購入を検討している方などは是非ご覧ください。

キャスター付き介護用椅子のメリット

介護保険と生活保護は年齢によって併用できる
人は日常生活を送る上で「座る」という動作を必ず行いますが、歳を重ねるとその動作がつらくなってきます。

この動作をサポートするのが介護用椅子ですが、介護用椅子には様々な種類があり、その中にはキャスター付きの介護用椅子もあります。

キャスター付きの介護用椅子ですが、キャスターが付いているので家の中を移動することができる、座面が回転する機能が付いている、高さの調節を行うことができる、介助を行う方も普段使いが可能であるといった様々なメリットがあります。

スムーズに移動できる点や座面が回転する点は大きなメリットであり、頻繁な立ち座りを行う必要がなくなりますので、膝や腰を痛めている高齢者の方でも快適に過ごすことが可能になります。

おススメその① 握り手付きキャスター付きチェアー

握り手付きキャスター付きチェアー

この椅子は高齢者や介護を受ける方のことを考えてデザインされたもので、介護施設において使用することもできるレベルの椅子となっています。

介助を行う方へのサポートについても考えられており、室内での移動をより容易に行うことができるように背面に握り手が付いている他、座面下にあるレバーを下げると座面が回転するので、乗り降りも楽に行うことができます。

また、また、座面や背もたれなどの張地にはPVCレザーを使用しており、水汚れに強くなっている他、お手入れもしやすくなっているため清潔に使用することが可能になっています。

おススメその② 貞苅椅子製作所 ダイニングチェア

¥52,300 (2023/09/27 01:05:16時点 楽天市場調べ-詳細)

こちらの椅子は胃呂介護施設に多数採用されている本格的なキャスター付き介護用椅子です。

背面に握り手が付いており、楽に押すことができる「ラクオス機能」によって介助者が行う日々の介助をサポートしてくれます。

また、肘置きには三角形のグリップが取り付けられており、握力が弱くなっている方でもしっかりと握ることが可能になっています。

さらに、前輪のキャスターにはストッパーが付いており、安全性を重視した作りになっている他、PVCを使用した張地なので簡単にお手入れをすることができます。

おススメその③ ダイニングチェアー CARE-RC-402BR

ダイニングチェアー CARE-RC-402BR

こちらも介護施設などで使用されている介護用椅子です。歳を重ねると「座る」「立ち上がる」という動作が難しくなってきますが、この介護用椅子はその「座る」「立ち上がる」という動作をサポートするために開発されました。

強度の強い積層合板を使用しており、ネジからの緩みがでないような使用となっているため、ネジの緩みによる破損を防ぐことが可能になっています。

また、張地にはPVCを使用し、リクライニング機能も備わっているため、リビングなどでテレビを見たりする際にゆったりとくつろぐことができます。

おススメその④ MEETING CHAIR

MEETING CHAIR

こちらはナチュラルで温かみのあるデザインの椅子であり、福祉施設や介護施設等でも多数使用されています。

椅子の背面には取っ手が付いており、椅子の出し入れやタオル掛けなどに使用することができる他、スタッキングが可能になっているため複数個使用する場合にはコンパクトに収納することが可能になっています。

また、高齢になるとつらくなってくる立ち座りの動作をサポートしてくれる肘掛けも付いており、キャスター付きなので移動もラクラクです。

楽天

おススメその⑤ こまわりくん

こまわりくん

介護施設や福祉施設向けに作られたキャスター付きの木製チェアです。

背面には握り手が付いているので介助が楽になる他、レバーを下げることによって座面が回転するので以上の動作をスムーズに行うことが可能になっています。

また、アームの部分は背もたれに寄りかかったままでも腕を楽に乗せることができるようにカーブしています。

おススメその⑥ 昭和貿易 コンピススタンダードキャスター付き

昭和貿易 コンピススタンダードキャスター付き

こちらの椅子の最も大きな特徴は高さ調節機能が付いているということです。

座面の高さを2㎝ピッチで最大16㎝まで調節することが可能になっており、立ち座りの動作をスムーズに行うことが可能になります。

また、利用者の体格に合わせた高さに調節することによって安定した座位を保持しやすくなり、身体に余計な負担を掛けなくて済みます。

張地は滑りにくいクロス上であり、汚れに強くなっています。

おススメその⑦ ロビーチェア スタッキングチェア

ロビーチェア スタッキングチェア

こちらの椅子はおススメその④で紹介した椅子の肘なしタイプです。

背面に取っ手が付いているのでタオルを掛けたりすることができる他、椅子の出し入れをスムーズに行うことが可能になります。

また、4脚までなら積み重ねることも可能になっているため、収納するための場所をとりません。

おススメその⑧ ダイニング向けチェア かたらいCRH-41C-MU

ダイニング向けチェア かたらいCRH-41C-MU

この椅子の最大の特徴は椅子から立ち上がる際の立ち上がりをサポートするための「座はね上げ機能」が付いているということです。

バネの力によって座面が押し上げられる構造になっており、バネは取り付け金具の位置を調整することによって3段階の調節が可能になっており、利用者の身長・体重に合わせることができます。

また、椅子をしっかりとテーブルに引きつけることができるようにハーフ肘を採用しており、テーブルと身体の距離が近くなりますので、食事などがしやすくなっています。

まとめ

まとめ
ここまで使い勝手を重視するなら選びたいキャスター付きの介護用椅子を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

紹介してきたようにキャスター付き介護用椅子には様々な種類があり、前脚のみにキャスターが付いているもの、肘掛けが付いているものや付いていないもの、高さを調節することができる機能が付いているもの、重ねて収納することができるものなど多種多様です。

キャスター付き介護用椅子はキャスターによってスムーズに移動することができることと座面が回転することが大きな利点となっており、これによって頻繁な立ち座りを行う必要がなくなります。

また、介護が必要な方は飲食の際にものをこぼしたりすることも多いかと思いますが、キャスター付き介護用椅子の多くは張地が汚れに強い素材を使用しているのでお手入れも簡単になっています。

ただ、椅子の選択をする際にはくれぐれも利用者の体格に合わせたものを選択する必要があります。

これは、体格に合わないものを使用すると利用者の身体に負担がかかることになるからです。

全てのキャスター付き介護用椅子に高さ調節の機能が付いているとは限りませんので、この点については十分に考慮するようにしてください。

-介護保険, 介護用イス

Copyright© たのしい介護 , 2023 All Rights Reserved.