この記事では介護用の回転椅子の中で多くの方に支持されている商品を10脚紹介しています。
人は日常生活を送る上で「座る」「立ち上がる」という動作を必ず行いますが、歳を重ねていくにつれてだんだんこれらの動作を行うことがしんどくなってきます。
このような方におすすめなのが介護用椅子なのですが、その介護用椅子の中には座面が回転する椅子があるのはご存知でしょうか?
ここでは介護用の回転椅子の中で多くの方に支持されている商品を7脚紹介していきますので興味のある方は是非参考にしてみてください。
回転椅子なら身体的負担が軽減できる
回転椅子とは、その名の通り椅子の座面の部分が回転するもののことをいいます。
通常の椅子ですと食事を行う際などは椅子を押したり引いたりして机に向かって座ることになりますが、身体機能が衰えた高齢者の方などはこの動作を行うことが非常につらくなってきます。
ただ、この回転椅子の場合は座面が回転しますので椅子そのものを動かさなくても机に向かった椅子に座ることが可能になるため、利用者の身体的負担だけではなく、介助を行っている方の腰の負担も軽減することが可能になります。
回転椅子の中には360度回転するものだけではなく一定角度までしか回転しないものなどもあり、このような回転椅子では急な回転による椅子からの転落などを始めとする事故を防止することができます。
また、一定角度回転したら自動的にロックがかかり座面の回転が止まるようになっている回転椅子もあり、ロック機能が付いているものであれば立ち座りの動作も安全に行うことが可能になります。
①籐 回転座椅子 ハイタイプ C722HRF1
こちらはいくつかの表情豊かなプリント生地からお好みの柄をチョイスすることが可能になっている回転座椅子です。
利用者の膝と腰にやさしい設計となっており、取り付けられている肘掛けをつかむことによってたち座りの動作による負担を軽減することができます。
また、座面は360度回転する作りになっていますが、腰掛けた状態の時にのみ回転するように設計されていますので安心して利用することが可能になっています。
②こまわりくん Care-WC-302-BR
こちらはキャスター付きの回転チェアとなっており、レバーを下げることによって座面が回転するので移乗の動作をスムーズに行うことができます。
また、背面に握り手が付いていますので介助者に押してもらうことによって室内を移動することができる他、肘置きの部分は背もたれに寄りかかったままでも腕を楽に乗せることができるようにカーブした作りになっています。
③回転座椅子 リクライニングチェア Yamasoro
こちらの商品はリクライニング機能が搭載されている回転座椅子であり、背もたれを利用者の好みに合わせた角度に調節することができます。
肘掛けも付いているのですが、この肘掛けは曲線我のデザインとなっているためつかみやすく「立ち上がり」の動作をサポートしてくれます。
④パーソナルチェア yms-83-993 コイルバネ回転座椅子
こちらの回転座椅子は無段階のガス式リクライニングとなっているため、利用者の好みの角度に調節することができる他、ポケットコイル入りでへたりにくくなっているため、ゆったりとくつろぐことが可能になっています。
また、座面の回転は左右45度ずつとなっており、回転による転落などが起こりにくくなっています。和室・洋室ともにマッチするデザインとなっているので、どのような部屋にも違和感なく置くことができます。
⑤回転式椅子 L型回転チェア
こちらの回転座椅子はL型の回転チェアとなっています。
L型であることによって、テーブルと並行に着座して座面を回転させて正面向きになるという一連の動作をスムーズに行うことができるので、介助による負担を軽減させることが可能になっています。
また、座面だけが回転する設計となっており、背もたれに手を掛けても回転することはありませんので安心して使用することができます。
⑥ピタットチェアEX
こちらの回転座椅子の最大の特徴は座面がスライドするという点で、これによって食事などの際に利用者の身体をテーブルに近づけることが容易になります。
また、座面は360度事由に回転することが可能になっていますが、90度ごとにロックがかかるようになっていますので急な回転による事故を防止することができるようになっています。
⑦ミールターン(回転式タイプ) ML21(ML-21) ピジョンタヒラ
こちらは毎日の食事を快適にする回転式の食卓チェアです。座面が回転することによって移乗や離着席が行いやすくなっています。
肘掛けも付いていますので、座位が安定しない方の身体もある程度保持してくれます。
また、防汚加工が施されたビニールレザーシートを採用していますので、食べ物をこぼしてしまったとしても手入れがラクラクです。
まとめ
ここまで介護用の回転椅子の中で多くの方に支持されている商品を10脚紹介して来ましたがいかがでしたでしょうか?
椅子というアイテムは人が日常生活を送る上で必ず行う「座る」という動作に関わるものですが、回転椅子を選択する際には利用シーンや要介護者の身体状況に適したものであるのかを十分に考慮する必要があります。
紹介してきたように介護用の回転椅子には様々な種類がありますが、食事用として使えるものやリラックス用に使うものなどは分けて考えた方がいいでしょう。
食事用として使用するものは食事用として設計されているものや食べ物をこぼしても手入れが楽なものを選択するといいでしょうし、リラックス用として使用するものはクッションがしっかりとしているものやリクライニング機能が付いているものなどを選択するといいでしょう。
椅子によって食事が楽になったり、ゆったりとくつろげることができるようになると利用者の方の生活意欲の向上にもつながる他、介助を行う方の身体的負担も軽減されますので、是非利用シーンや要介護者の身体状況に適した回転椅子を利用してみてください。