介護保険 デイケア リハビリ

介護保険のデイケア(通所リハビリ)とは?リハビリはどんなことをするの?

投稿日:

介護保険のデイケア(通所リハビリ)とは?リハビリはどんなことをするの?

デイケアという言葉を聞いたとき、読者の皆様はどんなサービスか想像つきますか?

デイサービスとの違いは説明できますか?

デイケアとデイサービスは同じと思っている方は意外に多いんです。

今回は、デイサービスとは似て非なるデイケア(通所リハビリ)の魅力について詳しく解説していきます。

介護保険のデイケアの概要

介護保険のデイケアの概要
デイケアとは、正式名称を通所リハビリテーションと言います。

デイサービスは正式名称を通所介護というので、これで比べてみると少し違いが見えてくるのではないでしょうか。

ざっくり説明すると、デイサービスは“介護”を必要としている方が行くところ。

それに対してデイケアは介護依存度が上がらないように・もしくは改善するようにすることを目的とした“リハビリテーション”を必要としている方が通う施設になっています。

デイケアの対象となる人

デイケアの対象になるのは、要支援1・2もしくは要介護1~5の認定を受けた方です。

要支援1・2の方は介護予防通所リハビリテーションというサービス名称になります。

ただし、デイケアを利用するためには主治医の先生から必要性を認めてもらった上でケアマネジャーさんからケアプランンい位置づけてもらう必要があります。

そのため、例えば要介護5の方で完全に寝たきりで、リハビリを実施しても機能維持や回復が認められないと主治医が判断すると使えない場合もあるのです。

医学的管理の元で実施されるリハビリテーションになりますので、厳密に言えばデイサービスで提供される筋力トレーニングや歩行練習等は“機能訓練”と呼称しており、介護保険制度上は明確に呼び分けられています。

そのため、整形外科や病院などに通院して医療保険でリハビリテーションを受けている方についても、並行して利用することが出来ない決まりになっています。

デイケアで働く職員や資格

デイケアで勤務する職員や保有資格、業務内容は以下の通りです。

医師

利用者のリハビリテーションに関する医学的管理を行います。

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員または介護職員提供するリハビリテーションの内容に応じて必要な資格を保有する者を配置します。

また、利用者の健康チェックや医療行為の為に看護師又は准看護師が必要数配置されます。

入浴や排泄、食事に係る介助の為に介護職員を配置している事業所も多いです。

介護職員については、特に法律的な資格要件はありません。

デイケアの1日の流れ

デイケアの1日の流れを下記に明示します。

事業所によってはレクリエーションや食事、入浴サービスなども提供せず、半日程度の短時間でリハビリテーションのみ実施して終了するような事業所も少なからずありますので、あくまで参考としてご覧ください。

gg0562 表①

デイケアに持っていくもの

デイケアに持っていくべきものは、デイサービスとあまり変わりありません。

  • 連絡帳
  • 着替え(入浴がある場合)
  • オムツ類(必要に応じて)

これが基本となります。

あとは、リハビリをして自分の心身機能を向上させるんだ!というモチベーションが非常に大切です。

デイケアの料金

デイケアの料金は、事業所の前年度の一か月あたりの延べ利用者数によって決まる事業所規模・利用ショアの要介護度・事業所滞在時間によって介護保険対象部分の費用が変わります。

ここでは、通常規模事業所(前年度の一か月あたりの延べ利用者数が750人以内の事業所)を参考に料金をお示しします。

☆令和元年10月1日現在の通所リハビリテーション利用料(通常規模事業所)☆

gg0562 表②

※本来は1時間ごとに料金設定がありますが、記事の内容の都合上主たる提供時間部分のみ記載とさせていただきます。

※この基本料金に加えて、各種加算や介護保険対象外の食事代などが加算されます。

詳細はお近くの通所リハビリテーション事業所に確認してください。

介護保険のデイケアのリハビリについて

続いては、通所リハビリテーションを実際に利用した時に受けることができるリハビリテーションの内容についてご説明していきます。

リハビリをしてくれる職員

デイケアには医師が常駐しています。

その点がデイサービスとの一番の違いです。

その医師の指示の元、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが中心となり、専門職による専門的なリハビリテーションを提供します。

リハビリの内容

転倒予防のトレーニングや、レクリエーションなどを活用した集団リハビリテーション、その方の生活事情や目標に応じた個別リハビリテーションを実施します。

その内容は、マシンや自重を活用した筋力トレーニング、自宅での生活環境に近い状況を作り出して階段昇降や移乗動作を安全に行うための生活リハビリテーションなどが提供されます。

また、入浴や食事を実施しているデイケアでは入浴動作や食事動作に課題がある場合はそれらの介助を通したリハビリテーションも実施しています。

リハビリをしてくれる時間

デイサービスでは、午前と午後のどちらかに機能訓練の時間が設けられている程度ですが、いケアの場合は午前も午後もリハビリを実施します。

どちらかでレクリエーション要素を含む集団リハビリを、もう一方の時間帯で筋力トレーニングや生活リハビリなどの個別リハビリを実施している事業所が多いです。

それ以外の時間帯でも、デイケアの場合は常に本人の機能を活用した介助・少し普段より頑張ってもらう介助を意識して行っており、全ての動作がリハビリに繋がっているとも言えます。

中には半日程度でサービス提供時間を設定している事業所があり、その場合は整形外科に通院して医療保険でリハビリを受けているようなものと同じような感覚で提供される場合もあります。

介護保険のデイケアのメリットとデメリット

介護保険のデイケアのメリットとデメリット

続いて、デイケアのいい所・悪い所を他の類似サービスと対比しながらご紹介していきましょう。

デイケアのメリット

デイサービスとは違い、病院のように設備が整った施設で専門的なリハビリを受けることが出来るのが一番のメリットと言えます。

また、リハビリを行うという目的を以て利用されるサービスのため、利用者本人も退屈ということがありません。

認知症の利用者も少ないため、同じ目的で集まった方同士で友人関係が出来やすいのも特徴の一つです。

デイケアのデメリット

どの事業所もそうですが、デイケアにも利用定員が決まっています。

効率性を重視する事業所の場合は、定員の数が多く、一か所に3~40人程度集まる事業所もあります。

個別リハビリの時間は設定されているとはいえ、人数が多ければ一人一人に割くことが出来る時間も限られます。

そのため満足できるリハビリを受けられない事も考えられるでしょう。

また、同様のサービスとして比較対象に挙がる訪問リハビリテーションとの違いとしては、訪問リハビリの場合は実際の生活環境で生活状況に応じたより実践的なリハビリを受けることができるのに対し、デイケアの場合はあくまで事業所内での提供ということになります。

また、人と関わることが苦手な場合や自分がリハビリを強いられている姿を他人に見られたくないと考えている方にとっては、訪問リハビリに軍配が上がるでしょう。

介護保険のデイケアを選ぶポイント

介護保険のデイケアを選ぶポイント

最後に、デイケアを選ぶ際のポイントをご紹介します。

まずは営業日や提供時間・送迎時間です。

デイケアは医師の配置が必要とされているため、基本的には月~金、事業所によっては土日祝はデイサービスでの提供になるというところがあります。

提供時間についても、法律上は1時間ごとに利用料金が設定されているものの、それぞれの施設によって設定されている時間が変わります。

中には個別リハビリのみのごく短時間で終了する事業所もありますので確認が必要です。

次のポイントは入浴や食事・送迎です。

疾患や摂取能力に応じた療養食・食形態に対応しているかを食費単価と合わせて確認しましょう。

また、自分の状態に適した入浴設備があるかどうかや、そもそも入浴介助を行っているかも確認が必要です。基本的にはドアtoドアで送迎しています。

マイクロバスやワゴン車を使用している場合が多いです。

我が家に迎えに来る時間、サービス提供後に帰宅してくる時間について確認しましょう。

最後のポイントは、リハビリ内容です。

自分がやりたいメニューがあるか、どんな設備があってどんな方法で訓練をしてくれるのかを確認しましょう。

また、利用者に対して気持ちの面でもフォローしてくれるかどうか、おもてなしの心を持った支援をしてくれるかどうかもチェックポイントになります。

これらはデイケアの相談員やケアマネから得られる情報だけではチェックすることはできません。

なによりも実際に施設に赴き、見学して自らの目で確認することが一番重要なポイントになります。

まとめ

まとめ

デイケアは施設に通い、リハビリテーションを受ける介護保険サービスです。

対象となるのは要支援1~要介護5までの要介護認定を受けている方で、医師の指示を受けた方になっていますが、認知症があるとリハビリの効果が薄れる場合があるので、ケアマネジャーとの相談が重要です。

費用は基本的に全国一律ですが、事業所によってサービス提供時間や定員の違いによって料金が異なるため、契約の前に確認しておくとよいでしょう。

別途食費やレクリエーション等の実費や、人員配置体制等に応じて加算(追加料金)が発生する場合もあります。

直近では令和元年10月の消費増税のタイミングで料金が変更になっていますので、インターネット等で調べる際には最新の情報かどうかチェックする必要もあります。

チェックポイントは営業日や提供時間、入浴やリハビリに関する設備の充実度、リハビリ以外の部分での利用者に対するおもてなしの度合いということになりますが、他者から聞いた情報だけではなく、見学し自らの目で確認することが非常に重要になります。

介護給付費増大による持続性担保のため、国は介護予防に大きく方針をシフトしてきています。

その点でもデイケアは重要なサービスの一つになっています。

今後利用者数増によってさらに人気が高まることが予想されます。ぜひ積極的に活用していきたいですね!

-介護保険, デイケア, リハビリ

Copyright© たのしい介護 , 2024 All Rights Reserved.