介護サービス

そのニオイ気になりませんか?原因と対策は?介護施設に設置したい脱臭機6選!

更新日:

そのニオイ気になりませんか?原因と対策は?介護施設に設置したい脱臭機6選!
介護の悩みの一つに、「ニオイ」の問題があります。介護する方も介護される方も、デリケートな問題だけに口に出しにくいもの。

しかし、双方の心理的ストレスや健康面での問題を大きくしないために、早めの対策が大切ではないでしょうか。

そこで今回は、介護におけるニオイの原因やその対策についてお伝えしていきます。

介護施設のニオイって?

介護施設のニオイって?
高齢になると、身体の様々な機能低下により、ニオイが気になることがあります。

ニオイはデリケートな問題のため口に出しにくいもので、介護する側にとっては心理的なストレスとなりやすいです。

また、高齢者自身にとっても無駄な気兼ねをもたせていたり、逆に身体的な病気が元になっている場合もあります。

ニオイの原因は様々ですが、本人の健康や衛生環境のためにも、その原因を見つけ、状況を改善してあげるとよいでしょう。

その① 口のニオイ

高齢になると、口臭が気になることがあります。口臭の主な原因は口の中の細菌です。

加齢により、または飲んでいる薬によって、口の中のだ液の分泌が抑えられ、これにより、細菌が繁殖しやすくなり、ニオイの原因を作ります。

口の中には、剥がれ落ちた粘膜や食べかすなどがあり、繁殖した最近はこれらに含まれるたんぱく質を分解、発酵します。

この過程で発生するガスが、ニオイの原因です。

厚い舌苔や歯周病は、ニオイを強くする傾向にあります。

代表的なニオイの元は、以下です。

メチルメルカプタン:たまねぎが腐ったようなニオイ

硫化水素:卵が腐ったようなニオイ

ジメチルサルファイド:キャベツが腐ったようなニオイ

また、アルコール臭、ニンニク臭、酸っぱいようなニオイは、全身の病気が原因の場合がありますので、注意が必要です。

その② 身体のニオイ

加齢臭という言葉を聞くことがありますね。

これは、年齢を重ねると汗と共に「脂肪酸」や「過酸化脂質」という物質が排出されます。これが加齢臭の原因です。

要介護の高齢者の方は毎日自分でお風呂に入るということが難しいです。

中には、入浴を拒否する人もあり、皮膚や髪に雑菌が繁殖してニオイが強くなったり、寝具にニオイが染みついてしまうこともあります。

また、糖尿病を始め内臓疾患によって、体臭が変わることもあります。

その③ 排泄物のニオイ

排泄物のニオイは、介護する上で非常に大きなストレスとなります。

身体状況によりおむつの方もいますが、何らかの理由で漏れてしまうことがあります。

認知症の方でトイレの場所がわからない、尿意や便意を伝えられないなどが理由で、トイレに失敗してしまうこともあります。

また、その失敗を隠そうとしたり、弄便(ろうべん)という行為があると、ニオイが充満してしまいます。

ニオイがもたらす影響

ニオイがもたらす影響
ニオイの問題は、介護する方もされる方も、なかなか口に出しにくいデリケートな問題です。

介護される高齢者にとっては、プライドや羞恥心を傷つける原因となりかねません。

心理的な負担を感じ、無理に排泄の回数を減らそうとする可能性があります。

また、介護する側にとっては、精神的に特に大きな負担の一つでしょう。

大勢の高齢者のお世話をする介護施設内では、スタッフの負担をできるだけ軽くすることが、入所者の心理的負担の軽減にもつながるのではないでしょうか

臭いの対策

臭いの対策
老人ホームなど介護施設では、スタッフの人員が限られており、人手不足も叫ばれています。

何とかスタッフの負担を軽減し、スタッフと入所者の方々がお互いに気持ちの良い関係を築くために、十分な設備と備品の整備は必要です。

介護用防水シーツ、消臭スプレー、抗菌・消臭効果の高いおむつ、介護に特化した洗剤、など、ニオイ対策用品を用意しましょう。

また、食生活の面では、十分な水分をとる、ニンニクなどニオイの強い食品を控えるとよいでしょう。

口腔ケアを徹底し、お口の中を清潔に保つよう指導しましょう。

脱臭機を利用しよう

脱臭機を利用しよう
ニオイの問題解決のために、脱臭機や脱臭機能付き空気洗浄器が出回っています。

これらを利用して、より快適な介護環境づくりをおすすめします。

その① おすすめ① 富士通ゼネラル 加湿脱臭

ニオイの元を化学的に分解する加湿脱臭機です。

低濃度オゾンを放出し、お部屋に染みついたニオイも分解してくれる優れものです。

富士通ゼネラル
¥39,800 (2023/10/02 09:32:39時点 Amazon調べ-詳細)

その② おすすめ② パナソニック 空間除菌脱臭器ジアイーノ

空間の除菌・脱臭に特化した脱臭機です。次亜塩素酸で空気を洗い、菌やウイルス、ニオイをすばやく抑制します。

パナソニック(Panasonic)
¥72,400 (2023/10/02 09:32:40時点 Amazon調べ-詳細)

その③おすすめ③ オゾン脱臭機 空気清浄機

優れた脱臭殺菌効果があり、トイレ臭、汗、体臭、食べ物臭などに効果を発揮します。

マイナスイオン発生器も搭載し、空気の洗浄も同時にしてくれます。

その④ おすすめ④ 富士通ゼネラル 脱臭機 HDS-302G 集じん機能付

集じん機能付きの脱臭機です。しつこいニオイも素早く強力に脱臭し、畳やベッドに染みついたニオイも、消臭成分を放出することで軽減します。

空気中に浮遊した塵も吸い取ってくれます。

富士通ゼネラル
¥18,800 (2023/10/02 12:58:17時点 Amazon調べ-詳細)

その⑤ おすすめ⑤ イオニックブリーズ MIDI

フィルター交換のいらない空気清浄機です。

カビ、ダニ、花粉を99%除去、低レベルのオゾンで消臭効果も抜群。無音に近い静かさで、寝室にも最適です。

その⑥ おすすめ⑥ 三菱 急速脱臭機 DA-8000A-W

6畳対応の大型脱臭機です。

一度の吸い込みでスピード脱臭し、長期間メンテナンスフリーで脱臭力をキープできます。

介護施設にて検証を行っておりその脱臭効果が実証されています。

まとめ

まとめ
老人ホームなど介護施設では、ニオイの問題は一つの課題です。介護スタッフの心理的ストレスを減らし、入所者のプライドを傷つけることなく、お互いが気持ちよい関係を築くためにも、ニオイ対策は必須です。ニオイの原因を知り、それに対応するニオイグッズを準備して施設全体で対応しましょう。

-介護サービス

Copyright© たのしい介護 , 2023 All Rights Reserved.