今回は、アルミワンタッチスロープの価格を楽天とAmazonで比較してみました。
介護用品は毎日使いますので、気に入った商品をお安く買えたほうがよいですよね。
気になる使い方、口コミなどの評価については良い点、悪い点を紹介していますので参考にしてください。
アルミワンタッチスロープ楽天Amazon安いのはどっち?
車椅子のスロープは、様々なメーカーから発売されています。
この記事では、アルミワンタッチスロープ[2本1組]KS0004という商品を紹介してみたいと思います。
楽天とAmazonの価格は次の通りです。
ココがポイント
楽天 ⇒ 46607円
Amazon ⇒ 39680円
※価格は時期によって変動する可能性があります。
アルミワンタッチスロープはおすすめ?
簡単に長さ調節が可能です
アルミワンタッチスロープは、段差に固定しないタイプの車椅子専用のスロープです。
設置する場所の段差やスペースに合わせて長さの調節が可能。
簡単なレバー操作だけで、129~209㎝まで、5段階に調節できます。
調節しやすい長さ表示メモリ付きです。
使い方について
アルミワンタッチスロープの使い方はとても簡単です。
ワンタッチレバーを押しながら本体(小)をスライドさせます。
119cm・140cm・160cm・180cm・200cmの5段階で調節できますので、適切な長さを選びます。
所定の位置でワンタッチレバーから指をはなし、フックがカチッと音がして本体が動かないように固定して下さい。(矢印の先端が固定位置の目安です。)
ベロを段差にしっかり載せ、長さ、走行幅を合わせます。
※ケガ防止のため軍手を着用して行なって下さい。
持ち手付きで持ち運びやすい
アルミワンタッチスロープは、持ち運んでいろいろな場所で使うためのスロープです。
アルミ製で軽量にできていますが、それでもスロープともなるとある程度大きさと重さがあります。
一人で抱えて運ぶとなると持ちにくさもあることから、こちらの製品には持ち手がついています。
持ち手がつくことで持ち運びがとてもラクになりますよ。
夜間にも安全にお使いいただけます
アルミワンタッチスロープには、あらゆる方向から確認しやすい反射シールがついています。
反射シールがついているので、薄暗い場所や夜間でも安心して使うことができますね。
サイズについて
幅24.2㎝×長さ129~209㎝×高さ7cm
耐荷重と製品重量
重量:1セットあたり:15kg、1本あたり:7.5kg
耐荷重:1セットあたり:300kg、1本あたり:150kg
注意点
電動3輪車には使用できません。
車軸及び電動ユニットの最低地上高が8cm以下の車椅子には使用できません。
タイヤ幅が13cm以上の車椅子には使用できません。
左右のスロープ長さが異なると、それぞれの傾斜角度が異なり、車椅子が傾いて転落やケガなど、事故を起す恐れがあります。
用途以外での使用はしないで下さい。
ワンタッチレバーにより本体が固定されていることを確認して下さい。固定が不十分だと不意にスライドする恐れがあり、危険です。
段差部にスロープのベロをしっかり乗せて、ずれないことを確認してから使用してください。
使用段差については、あくまでも目安であり、車椅子利用者の体重や介助者の体力等で変わってきます。無理のない角度でご使用下さい。
介助者は必ず段差の低い方からゆっくり移動させて下さい。車椅子が低い方を向いて移動すると車椅子から利用者が転落する恐れがあります。
段差に設置するときは、本体(大)を高い位置にセットして下さい。
スロープへの乗り始め、走行はゆっくりと行って下さい。急発進や急ブレーキをかけると事故となる恐れがあります。
アルミワンタッチスロープの口コミ・評価
評価の良い(高い)口コミ
実際に利用している人の口コミの中から「良い」と言っている人たちの口コミをAmazonから抜粋してみました。
少し重いですがその分しっかりしていて安心してつかえます。終うのも便利です。
引用元: Amazon
しっかりしていて安心して使えます。段差に応じて調整がしやすく、またうまくフィットします。
引用元: Amazon
男2人で持ち上げていた「車椅子」を、今では危険を感じることも無く運べています。
バリアフリー化されていない場所での使用をお勧めします。引用元: Amazon
評価の悪い(低い)口コミ
今度は「悪い」と言っている人たちの口コミをAmazonから抜粋してみました。
もう少し軽量にして頂けたら、女性にも扱いやすくなると思います。
引用元: Amazon
使用出来ると思いましたが 2メートルでは足らないところで使用できませんでした。
引用元: Amazon
長さを変化できるので、車にも積み込めます。また高い段差でも、ある程度までは対応できるので便利に使っています。
引用元: Amazon
一つの重さが15kg有るので、やや重く感じますね。
引用元: Amazon
まとめ
いかがでしたか?
自走や介助の場合それぞれ段差は変わりますので、お使いいただく際には段差の目安を参考にしてお使いください。
走行面には滑り止め加工がされていたり、使いやすさにこだわった商品です。
少し重いといったコメントがみられましたので、詳細をしっかり確認した上でご購入ください。
アルミワンタッチスロープの購入をご検討されているのであればぜひ参考にしてください。