今回は、山善の立ち上がり補助手すりの価格を楽天とAmazonで比較してみました。
介護用品は毎日使いますので、気に入った商品をお安く買えたほうがよいですよね。
気になる使い方、口コミなどの評価については良い点、悪い点を紹介していますので参考にしてください。
山善の立ち上がり補助手すり楽天Amazon安いのはどっち?
補助手すりは、様々なメーカーから発売されています。
この記事では、 山善の立ち上がり補助手すりKRT-80(DBR)KDという商品を紹介してみたいと思います。
楽天とAmazonの価格は次の通りです。
ココがポイント
楽天 ⇒ 5591円
Amazon ⇒ 6101円
※価格は時期によって変動する可能性があります。
山善の立ち上がり補助手すりはおすすめ?
アルミ製で軽くて丈夫です
立ち上がるときに膝が痛い、体を支えないと立ちにくいといった症状は、健康な中高年の方にもみられますよね。
高齢になるとより症状が悪化しがちですので、安全に過ごすためにも手すりなどを設置しいたいもの。
そこでおすすめが、山善の立ち上がり補助手すりです。
アルミ製の置き型手すりで、軽くて持ち運びが簡単。ソファの横に、和室に、トイレに、ベッド脇にと、工事の必要なく置くだけでどこでも使うことができます。
3箇所持ち手があります
山善の立ち上がり補助手すりは、つかまる手すりが3段あります。
床に座っている時、椅子に座っている時など、様々な状況に対応できる計算された高さで、どこでもつかまりやすく体重をかけやすいつくりです。
持ち手には、やわらかなクッション付きです。
立ち上がりに便利です
山善の立ち上がり補助手すりは、安定感を重視して土台がㇵの字型になっています。
立ち上がりの際には手すりに体重をかけることになりますが、ㇵの字のためぐらつかずしっかりと安定します。
サイズや重さについて
サイズ:幅53×奥行40×高さ81cm
内容量:1.5kg
山善の立ち上がり補助手すりの口コミ・評価
評価の良い(高い)口コミ
実際に利用している人の口コミの中から「良い」と言っている人たちの口コミを楽天とAmazonから抜粋してみました。
腰痛と膝痛持ちの70歳男性です。今までは布団から立ち上がる時に壁などに手をついて非常に難儀していました。これは3段階になっているのでスムーズに立ち上がれ、膝と腰に負担があまりかかりません。
引用元: Amazon
軽いわりに、作りはしっかりしています。組み立ても工具不要で簡単です。手を添えた時の安定感が心配でしたが、思ったより安定していてしています。玄関で靴の脱ぎ履きの時に、立ったり座ったりするときに使用してます。
引用元: Amazon
昨年、今年と大腿骨骨折した、介護4の高齢者(80歳)の母に購入させていただきました。
届いた時は大きさに驚いておりましたが、使用してみて、「これくらいはいるね」と
たいへん喜んでおります。ありがとうございました。引用元: Amazon
母にプレゼント。ベッドではなく敷き布団で寝ている為、起き上がるのがつらかったのが、楽に起き上がれるようになったと喜んでいます。本体の持ち運びも簡単にできているようです。
引用元: 楽天
評価の悪い(低い)口コミ
今度は「悪い」と言っている人たちの口コミを楽天とAmazonから抜粋してみました。
組み立ては、ノブネジなので工具が不要です。前後の安定感もありますが、自力で行動できる運動能力が必要なので介護や要支援の方には向きません。
引用元: Amazon
形等はよかったですが、持ち手のゴムがもうひとつよくないように思います。とても柔らかい素材のゴムで感触はいいのですが、弱そうで、すぐに悪くなりそうな気がしました。
引用元: Amazon
商品は、とてもしっかりしていて、重宝しているようですが、持ち手部分の素材に、アレルギー反応がでてしまいました。ラップを巻いて、使用しているようです。もし、アレルギー体質の方が使用する場合は、気をつけてご購入ください。
引用元: 楽天
最上部を掴むとかなりぐらつきます。これは改良してもらわないと困ります。座椅子から立ち上がる時に高齢の母に使ってもらっています。両側から使いたいので浮いてしまう側には2リットル6本入りのお茶のペットボトルケースを重みにして置いています。
引用元: 楽天
まとめ
いかがでしたか?
商品の口コミ数が多く、様々なコメントがありました。
簡単に組み立てができて、起き上がりが楽になり、大変喜ばれた方も多いようです。
一方で、ぐらつきやすさや持ち手部分への改良を求める声もみられました。
山善の立ち上がり補助手すりの購入をご検討されているのであればぜひ参考にしてください。