
安曇野市にある特別養護老人ホームを一覧にまとめました。
昨今、特別養護老人ホームは入居希望者が多いため、一人でいくつものホームに入居希望を出す必要があります。
このページでは、安曇野市にある特別養護老人ホームをまとめて一覧にしていますので、ぜひ参考にしてください。安曇野市で利用できる特別養護老人ホームの一括資料請求サイト
特別養護老人ホームは人気が高く、なかなか入所することが出来ません。
たいていの場合は、十数人の入居待ちがいる状態のため可能な限り多くの施設に入居希望を出さなければなりません。
それぞれの施設に個別に連絡を取って入居希望を行うのでも構いませんが、まとめて資料請求や見学予約が出来るサイトがあります。
有名サイトを2つ掲載しておきますので利用してみてください。
シニアのあんしん相談室 老人ホーム案内

全国4000施設が登録している有名なサービスです。
15年以上も運営されているサービスで個人情報やプライバシーにも配慮しているのも好感が持てます。
さまざまな条件での検索も可能なのでとても便利です。
かいごDB(デービー)

東証一部上場の安心企業が運営しているサービスで、日本最大級の介護施設検索サイトです。
費用・入居時期・医療行為から施設を探したり、施設見学、入居までを無料でサポートしてくれます。
介護度3で入居できる施設や、すぐに入居できる施設などの情報が充実しています。
安曇野市の特別養護老人ホーム一覧
安曇野市の特別養護老人ホーム一覧です。
安曇野市の特別養護老人ホーム一覧マップ
(位置情報は正確ではないことがあります。正確な所在地は各公式ホームページでご確認ください。)特別養護老人ホームの所在地を地図上に一覧で表示しています。赤マークをからも各老人ホームの詳細がご覧になれます。
特別養護老人ホーム小倉メナー
特別養護老人ホーム小倉メナーは、安曇野市三郷小倉の自然豊かな環境にある4つの棟に分かれた施設です。原則「要介護3以上」の高齢者が入所できます。設備は、食堂・機能訓練室・一般浴室(大浴場・リフト浴)・特殊浴室(座浴・臥浴)・居室などがあります。有料サービスは、理髪代・美容代・特別食提供代・金銭管理費、個人利用電化製品電気代などがあります。利用サービスは、入浴・食事、排泄、法人の行事・季節の行事などがあります。居室は、多床室(2~4人)、従来型個室(本棟)、別荘個室があります。
住所 | 長野県安曇野市三郷小倉6079-1 地図 |
---|---|
アクセス | 北アルプス線 「一日市場駅」より車で約12分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム小倉メナーのサイトはこちら |
介護老人福祉施設 たきべ野
介護老人福祉施設 たきべ野は、サポートが充実、おいしい食事、ユニット型個室の3つの特徴があります。介護認定を受けておられる65歳以上の方や、特定疾患により介護認定を受けておられる40歳以上の方で、介護認定が要介護3~5までの方が対象で定員は80名です。利用サービスは、食事や入浴、排せつなどの日常生活のお手伝い、リハビリテーションやレクリエーション季節感のある各種行事や季節料理などがあります。基本利用料は、所得に応じて1割~3割負担ですが、1割負担の場合には要介護1:636円、要介護2:703円、要介護3:776円、要介護4:843円、要介護5:910円です。居住費は所得段階により820円/日~5,000円/日、食費は所得段階により300円/日~1,380日です。
住所 | 長野県安曇野市豊科高家5090-1 地図 |
---|---|
アクセス | JR大糸線「梓川駅」より徒歩約20分 |
ホームページ | 介護老人福祉施設 たきべ野のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム あずみの里
特別養護老人ホーム あずみの里は、豊かな自然とあたたかなふれあいを大切に、みんなでつくるみんなの施設を目指しています。利用サービスは、食事や入浴、排泄、四季折々の行事や誕生会などのほか、ご家族との交流などを行います。居室は1人・2人・4人部屋があります。20人前後を1ユニットとして、介護しています。定員65人で、介護認定で要介護1?5の方が入所できます。基本利用料は、要介護1:547円、要介護2:614円、要介護3:682円、要介護4:749円、要介護5:814円です。居住費は従来型個室では所得段階により320円/日~1,150円/日、多床室では0円/日~840円/日です。食費は所得段階により300円/日~1,550日です。
住所 | 長野県安曇野市豊科高家5285-11 地図 |
---|---|
アクセス | JR大糸線「梓橋駅」より徒歩7分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム あずみの里のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム/孝明豊科舘
特別養護老人ホーム/孝明豊科舘は、原則として要介護3~5と認定された方が入所できます。定員は、ユニット型40名、従来型40名です。家庭的な雰囲気の中、施設サービス計画に基づいて在宅生活への復帰を念頭に置き生活介護、健康管理及び機能訓練等を行い、施設ご利用者の自立した日常生活を目指しています。利用サービスは、食事(管理栄養士の立てる献立)、入浴(週2回以上の入浴)、排泄、機能訓練(月2回PT(理学療法士)を導入し指導や歯科衛生士による口腔ケアの指導)、健康管理(嘱託医、 看護職員が管理)、その他 自立への支援(レ ク リ ェーショ ン ・ 行事、編み物、 ハンド マッ サージ、 書道)、理美容(委託業者による散髪1,500円/月)、金銭管理などです。
住所 | 長野県安曇野市豊科南穂高5771 地図 |
---|---|
アクセス | JR大糸線「柏矢町駅」より車で約10分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム/孝明豊科舘のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム 豊岳荘
特別養護老人ホーム 豊岳荘は、安曇野市豊科の中心部に位置し、田園風景の広がる落ち着いた施設です。要介護状態区分が要介護3~要介護5の範囲の方で、居宅において介護を受けることが困難な方が入所できます。全室完全個室で10人単位のユニットが9箇所あり定員は80名です。利用サービスは、入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与その他の日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話、諸行事やクラブ活動を行います。 個室をユニットという生活単位(10部屋を1つのユニット)で取りまとめ、ユニットケアを行っております。ユニットには、共有の台所や食堂、リビングなどを設け、より家庭的な雰囲気で、日常を過ごせます。
住所 | 長野県安曇野市豊科南穂高817-1 地図 |
---|---|
アクセス | 北アルプス線「豊科駅」より徒歩で約18分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 豊岳荘のサイトはこちら |
常念荘
常念荘は、安曇野市堀金に位置し、常念岳をはじめとする山々を望む静かで落ち着いた場所にあり入所者がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るよう、支援することを目的としています。 要介護3~要介護5の範囲の方で、居宅において介護を受けることが困難な方が入所できます。居室の多くは4名の多床室となっており定員は70名(認知症20名)です。季節ごとの行事やボランティアの方々による慰問・クラブ活動なども行われ、利用者のお好みに合わせてご参加いただいています。利用サービスは、入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活上の援助、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話、諸行事やクラブ活動等の趣味、教養娯楽に係る活動の提供を行っています。
住所 | 長野県安曇野市堀金烏川2048-2 地図 |
---|---|
アクセス | 北アルプス線「豊科」より車で約7分 |
ホームページ | 常念荘のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム/孝明舘
特別養護老人ホーム/孝明舘は、原則として要介護認定の結果「要介護3~5」と認定された方が対象となります。入所定員 60名家庭的な雰囲気の中、施設ご利用者の人格を尊重しながら施設サービス計画に基づいて在宅生活への復帰を念頭に置きつつ生活介護、健康管理及び機能訓練等を行い、施設ご利用者の自立した日常生活を目指します。利用サービスは、食事(管理栄養士の立てる献立)、入浴(週2回以上の入浴)、排泄、機能訓練(機能訓練指導者による機能回復指導、理学療法士による月2回の集団リハビリや歯科衛生士による口腔ケアの指導)、健康管理(嘱託医、 看護職員が管理)、その他 自立への支援(レクリエーション、季節毎の、お花見、納涼祭、運動会、外出、クリスマス会、餅つき行事、カラオケクラブ活動)、理美容(業者により理美容サービス)、金銭管理などです。
住所 | 長野県安曇野市明科七貴3681 地図 |
---|---|
アクセス | 「有明駅」より 徒歩29分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム/孝明舘のサイトはこちら |
安曇野市の特別養護老人ホームの一覧は以上です。
なお、希望の特別養護老人ホームが見つからなかった場合は、次に掲載する、安曇野市の近隣地域の特別養護老人ホーム一覧をご覧ください。
安曇野市の近隣地域の特別養護老人ホーム一覧
安曇野市の近隣地域の特別養護老人ホーム一覧を掲載しています。
長野市 (1) / 松本市 (12) / 塩尻市 (3) / 千曲市 (1) / 岡谷市 (4) / 大町市 (1) / 池田町 (2) / 松川村 (1) / 下諏訪町 (3) / 朝日村 (1) / 麻績村 (1) / 山形村 (1)
( 長野県全域を見たい場合はこちら )
安曇野市の近隣地域の特別養護老人ホーム一覧は以上です。