
長崎県にある特別養護老人ホームを一覧にまとめました。
昨今、特別養護老人ホームは入居希望者が多いため、一人でいくつものホームに入居希望を出す必要があります。
このページでは、長崎県にある特別養護老人ホームをまとめて一覧にしていますので、ぜひ参考にしてください。長崎県で利用できる特別養護老人ホームの一括資料請求サイト
特別養護老人ホームは人気が高く、なかなか入所することが出来ません。
たいていの場合は、十数人の入居待ちがいる状態のため可能な限り多くの施設に入居希望を出さなければなりません。
それぞれの施設に個別に連絡を取って入居希望を行うのでも構いませんが、まとめて資料請求や見学予約が出来るサイトがあります。
有名サイトを2つ掲載しておきますので利用してみてください。
シニアのあんしん相談室 老人ホーム案内

全国4000施設が登録している有名なサービスです。
15年以上も運営されているサービスで個人情報やプライバシーにも配慮しているのも好感が持てます。
さまざまな条件での検索も可能なのでとても便利です。
かいごDB(デービー)

東証一部上場の安心企業が運営しているサービスで、日本最大級の介護施設検索サイトです。
費用・入居時期・医療行為から施設を探したり、施設見学、入居までを無料でサポートしてくれます。
介護度3で入居できる施設や、すぐに入居できる施設などの情報が充実しています。
長崎県の特別養護老人ホーム一覧
長崎県の特別養護老人ホーム一覧です。
長崎市 (38) / 佐世保市 (19) / 諫早市 (9) / 大村市 (3) / 南島原市 (5) / 島原市 (4) / 雲仙市 (2) / 時津町 (1) / 長与町 (2) / 五島市 (4) / 平戸市 (3) / 対馬市 (6) / 西海市 (4) / 壱岐市 (2) / 松浦市 (2) / 川棚町 (1) / 東彼杵町 (1)
長崎市の特別養護老人ホーム
長崎市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム なの花
特別養護老人ホーム なの花は、見晴らしの良い丘にあり、春は桜・なの花、秋はコスモスと四季折々の彩りを鑑賞することができる施設です。全室個室で定員29名です。基本利用料は、所得に応じて1割~3割負担で1割負担の場合には要介護1:657円、要介護2:726円、要介護3:800円、要介護4:871円、要介護5:941円です。居住費は所得に応じて820円~2,006円/日、食費は所得に応じて300円~1,392円/日です。小規模のグループ(ユニット)に分けて、一人ひとりの状態にあったケアをしています。
住所 | 長崎県長崎市さくらの里2-27-22 地図 |
---|---|
アクセス | 長崎バス「さくらのターミナル」より徒歩15分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム なの花のサイトはこちら |
地域密着型 特別養護老人ホーム アスカ
地域密着型 特別養護老人ホーム アスカは、65歳以上で要介護3以上の方、40歳~65歳未満で特定疾患が認められた介護3以上の方、特例場認められた要介護1~2の方が対象です。個人居室で定員20室 (3階:10室、4階:10室)です。食事・入浴・排泄など生活全般の支援をしています。基本利用料は、要介護1:655円、要介護2:724円、要介護3:798円、要介護4:869円、要介護5:938円です。居住費は所得に応じて820円~2,006円/日、食費は所得に応じて300円~1,392円/日です。介護用ベッド、ナースコール、車椅子対応洗面化粧台などがあります。
住所 | 長崎県長崎市みなと坂1-5-1 地図 |
---|---|
アクセス | 長崎バス「木鉢公民館前バス停」より徒歩10分 |
ホームページ | 地域密着型 特別養護老人ホーム アスカのサイトはこちら |
介護老人福祉施設・プライエム横尾
介護老人福祉施設・プライエム横尾は、長崎市北部横尾の大村湾を望める小高い丘の上にある施設で家庭的なケアーをめざしています。本館 10名、第一別館 30名、第二別館 40名で10人を1つのグループとし、3つのグループごとにサービスを提供するユニットケアを行っています。介護保険の被保険者証をお持ちで、要介護者(要介護1~要介護5)と認定を受けられた方です。特殊浴槽及び一般浴室設備、機能回復訓練設備、全館ナースコール及び放送設備があります。
住所 | 長崎県長崎市横尾3-26-1 地図 |
---|---|
アクセス | JR九州「道ノ尾駅」より車で5分 |
ホームページ | 介護老人福祉施設・プライエム横尾のサイトはこちら |
佐世保市の特別養護老人ホーム
佐世保市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム 啓寿園
特別養護老人ホーム 啓寿園は、『日中オムツゼロ』に取り組んでいます。この取組を人間の尊厳や生き方を考えて行く上で、とても重要な課題だと思い、ご利用者が安全で安心した生活が送れるようケアを行っています。
住所 | 長崎県佐世保市宇久町平1904-3 地図 |
---|---|
ホームページ | 特別養護老人ホーム 啓寿園のサイトはこちら |
小規模 特別養護老人ホーム ゆうあいホーム横尾
小規模 特別養護老人ホーム ゆうあいホーム横尾は、「自己決定の尊重」・「日常生活の継続」・「残存能力の活用」をケアの三原則として、利用者様の自立支援を目指しています。ユニットケア体制で、その人らしい生活と、地域の中での暮らしが継続できるように支援しています。
住所 | 長崎県佐世保市横尾町2395-1 地図 |
---|---|
ホームページ | 小規模 特別養護老人ホーム ゆうあいホーム横尾のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム博仁荘
特別養護老人ホーム博仁荘は、今までの生活をできる限り尊重し、個室で穏やかに暮らせるよう援助しています。福祉や介護の現場におけるその普遍的なものを追求しつつ、より良い手法を模索する、そんな施設を目指しています。
住所 | 長崎県佐世保市花高2-1-35 地図 |
---|---|
ホームページ | 特別養護老人ホーム博仁荘のサイトはこちら |
諫早市の特別養護老人ホーム
諫早市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム 椿寿荘
特別養護老人ホーム 椿寿荘は、熟年向けケアサービスつき住宅です。居室は和風のデザインの障子や照明器具があります。床ずれ予防に効果のあるマットを敷いた低床ベッドや、オリジナルの和風タンスがあります。生活スペースに個性を出せるよう同じ生活スペースでも床やテーブル、ドアの色など異なっています。地域の会議や集会、イベントスペースとして利用する地域交流室があります。
住所 | 長崎県諫早市栄田町582-1 地図 |
---|---|
アクセス | JR諫早駅よりバス(大村方面)にて「一軒茶屋」より徒歩5~10分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 椿寿荘のサイトはこちら |
介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム 悠恵荘
介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム 悠恵荘は、雲仙岳と有明海を一望し、緑豊かな県立公園多良岳を背にした風光明媚な高台に位置し鉄筋コンクリート平屋建の施設です。定員は80名です。全館ナースコールがあり、浴槽は、特殊浴槽と一般浴槽を設備しており、医療診察設備、集合娯楽設備、洗面水洗便所などが完備されています。
住所 | 長崎県諫早市高来町神津倉534-1 地図 |
---|---|
アクセス | JR「湯江駅」より車で3分 |
ホームページ | 介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム 悠恵荘のサイトはこちら |
特別養護老人ホームしろみ
特別養護老人ホームしろみは、介護保険法により要介護1~5の認定を受けられた方が入所できます。定員:50名です。利用サービスは、入浴、排せつ、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与その他日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理及び療養上の支援を行います。全個室10名ずつで各ユニットごとに介護しています。基本利用料は、所得に応じて1割~3割負担ですが、1割負担の場合には要介護3:999円、要介護4:1,074円、要介護5:1,151円です。居住費は所得段階により820円/日~2,006円/日、食費は所得段階により300円/日~1,392円/日です。
住所 | 長崎県諫早市城見町43-1 地図 |
---|---|
アクセス | JR「諫早駅」より車で5分 |
ホームページ | 特別養護老人ホームしろみのサイトはこちら |
大村市の特別養護老人ホーム
大村市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム きぼうそう
特別養護老人ホーム きぼうそうは、眼下に大村市街を見下ろし長崎空港が浮かぶ波静かな大村湾を望む、風光明媚な丘の上に施設があります。個室、2人部屋、4人部屋があり定員50名です。自宅で生活を続けることが困難な要介護1~5級の方が入所できます。利用サービスは、食事、排泄、入浴の介助・機能訓練・健康管理などを行います。また、季節に応じて新年会・夏祭り・運動会の行事にも参加できます。
住所 | 長崎県大村市池田2-1163-23 地図 |
---|---|
アクセス | JR大村駅前のバスターミナルより「工業技術センター前バス停」より徒歩3分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム きぼうそうのサイトはこちら |
特別養護老人ホーム 慈恵荘
特別養護老人ホーム 慈恵荘は、要介護3?5級までの認定を受けて、日常生活において常に介護を必要とする方で、施設における入所検討委員会にて、入所が適当であると判断された方が入所できます。定員120名です。基本利用料は、所得に応じて1割~3割負担で1割負担の場合には要介護3:765円、要介護4:833円、要介護5:899円です。居住費は所得に応じて0円~840円円/日、食費は所得に応じて300円~1,380円/日です。基本サービスは、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話などができます。
住所 | 長崎県大村市東大村2-1616-2 地図 |
---|---|
アクセス | JR九州「大村駅」より車で10分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 慈恵荘のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム 泉の里
特別養護老人ホーム 泉の里は、要介護3~5の要介護認定を受けられた方、家庭での介護が困難である65歳以上の方、日常的に高度な医療ケアを必要としない方が入所できます。全室個室で定員55名です。利用サービスは、一人おひとりの状態に合わせて食事・入浴・排泄など生活全般、機能訓練、健康管理ができます。医療との提携を行っていて、嘱託医2名が定期回診、皮膚科・歯科・眼科・耳鼻科の往診、24時間看護師オンコール体制を行っています。少人数(7~11名)の要介護高齢者がユニットとなって介護しています。基本利用料は、要介護3:778円、要介護4:846円、要介護5:913円です。居住費は所得に応じて820円~2,006円/日、食費は所得に応じて390円~1,392円/日です。
住所 | 長崎県大村市東本町583 地図 |
---|---|
アクセス | JR九州「大村駅」より徒歩5分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 泉の里のサイトはこちら |
南島原市の特別養護老人ホーム
南島原市の特別養護老人ホームの一覧です。アメニティいわど
アメニティいわどは、要介護3から5までの要介護者及び、居宅において日常生活を営むことが困難なやむを得ない事由がある要介護1又は要介護2の方が入所できます。定員29名で個室です。す。明るく家庭的な雰囲気のもとで、高齢者の自立を支援し、家庭への復帰や自立支援を目指した施設です。入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のお世話などを行い、入所者様の意思や人格を尊重いたします。常に入所者様の立場に立ってサービスをご提供します。基本利用料は、所得に応じて1割~2割負担ですが、1割負担の場合には要介護1:625円、要介護2:690円、要介護3:762円、要介護4:828円、要介護5:894円です。居住費は820円~1,970円/日、食費は所得段階により300円~1,470日です。
住所 | 長崎県南島原市加津佐町乙9 地図 |
---|---|
アクセス | 「ドラックストアコスモス」より隣 |
ホームページ | アメニティいわどのサイトはこちら |
特別養護老人ホーム 緑ヶ丘荘
特別養護老人ホーム 緑ヶ丘荘は、要介護3以上の介護認定を受けた方が対象ですが、要介護1や2の方でもやむを得ない事情により、特例的に入所できる場合があります。2人部屋:2室、3人部屋:2室/6人部屋:8室定員58名です。明るく家庭的な雰囲気のもとで、高齢者の自立を支援し、家庭への復帰や自立支援を目指します。入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のお世話などを行い、入所者様の意思や人格を尊重いたします。常に入所者様の立場に立ってサービスをご提供します。基本利用料は、所得に応じて1割~2割負担ですが、1割負担の場合には要介護1:559円、要介護2:627円、要介護3:797円、要介護4:765円、要介護5:832円です。居住費は0円~855円/日、食費は所得段階により300円~1,482日です。
住所 | 長崎県南島原市加津佐町丙1855-2 地図 |
---|---|
アクセス | 島鉄バス「旧加津佐駅前」より車で5分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 緑ヶ丘荘のサイトはこちら |
特別養護老人ホームあけぼの荘
特別養護老人ホームあけぼの荘は、要介護3~5の介護認定を受けた方が対象です。1人部屋は12室 、3人部屋は1室 、4人部屋は16室で定員50名です。利用サービスは、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のお世話、趣味・レクレーションなどを行います。入所者様の意思や人格を尊重いたした支援を行っています。食事は、四季折々の季節感あふれるお食事を提供しています。
住所 | 長崎県南島原市布津町乙1862-2 地図 |
---|---|
アクセス | 島鉄バス「布津町老人ホーム前」停留所より徒歩1分。 |
ホームページ | 特別養護老人ホームあけぼの荘のサイトはこちら |
島原市の特別養護老人ホーム
島原市の特別養護老人ホームの一覧です。淡淡荘/特別養護老人ホーム
淡淡荘/特別養護老人ホームは、要介護3から5までの要介護者及び、居宅において日常生活を営むことが困難で自宅で生活することが困難なやむを得ない事由がある要介護1又は要介護2の方が入所できます。個室6室、2人部屋5室、4人部屋16室の定員は80名です。利用サービスは、食事、入浴、排泄といった日常生活上の介助や日常生活動作の低下を防止するために機能訓練、健康管理等を行います。職員は、介護職員・看護職・生活相談員・機能訓練指導員などです。 基本利用料は、所得に応じて1割~2割負担ですが、1割負担の場合は要介護1:559円、要介護2:627円、要介護3:697円、要介護4:765円、要介護5:832円です。居住費は個室の場合は320円~1,171円/日、多床室の居住食は費は0円~855円/日です。食費は所得段階により300円~1,392円/日です。
住所 | 長崎県島原市江里町2010-1 地図 |
---|---|
アクセス | 「三会駅」下車 徒歩27分 |
ホームページ | 淡淡荘/特別養護老人ホームのサイトはこちら |
特別養護老人ホーム 秩父が浦荘
特別養護老人ホーム 秩父が浦荘は、要介護3から5までの要介護者及び、居宅において日常生活を営むことが困難なやむを得ない事由がある要介護1又は要介護2の方が入所できます。定員90名です。お部屋は多床室(相部屋)が中心です。食事は、四季の食材を使った自前によるメニューで、管理栄養士が献立を立てています。また利用者の状態合わせ一般食、刻み食、ペースト食、栄養補給食などの食事形態があります。基本サービスは、食事、排泄、入浴、機能訓練、レクリエーション交流行事などを行います。入浴は週2回です。
住所 | 長崎県島原市秩父が浦町3552 地図 |
---|---|
アクセス | 島鉄バス雲仙行き「親和町バス停」より徒歩3分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 秩父が浦荘のサイトはこちら |
淡淡荘Ⅱ
淡淡荘Ⅱは、島原市内の方で要介護3から5までの要介護者及び、居宅において日常生活を営むことが困難なやむを得ない事由がある要介護1又は要介護2の方が入所できます。定員29名です。全室個室です。食事・入浴・排せつなど常時介護が必要で、自宅での 介護が困難な方が入居します。利用者10人以下の少人数(3ユニット)で日常生活を送る「ユニットケア」介護で、家庭的な雰囲気を大事にします。 基本利用料は、所得に応じて1割~2割負担ですが、1割負担の場合は要介護1:646円、要介護2:714円、要介護3:787円、要介護4:857円、要介護5:925円です。居住費は820円~2,006円/日、食費は所得段階により300円~1,392円/日です。
住所 | 長崎県島原市萩が丘2-6122 地図 |
---|---|
アクセス | 島鉄バス「淡淡荘Ⅱ前」より徒歩10秒 |
ホームページ | 淡淡荘Ⅱのサイトはこちら |
雲仙市の特別養護老人ホーム
雲仙市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム 湯楽苑
特別養護老人ホーム 湯楽苑は、「いつも愛の真心を」をモットーに、看護師、介護員がお年寄りの皆様を奉仕しています。季節ごとに楽しいレクレーションを実施し、お年寄りの方に楽しんで頂いています。
住所 | 長崎県雲仙市小浜町北本町217 地図 |
---|---|
ホームページ | 特別養護老人ホーム 湯楽苑のサイトはこちら |
特別養護老人ホームうんぜんの里
特別養護老人ホームうんぜんの里は、個室も設けている他、近代的設備が充実しているので、お年寄りの方々に安心してゆとりのある生活を送って頂けます。夏祭り、踊りの交流会、子ども会のボランティアなど、地域の方々との関わりを大切にしています。
住所 | 長崎県雲仙市瑞穂町古部乙1392-1 地図 |
---|---|
ホームページ | 特別養護老人ホームうんぜんの里のサイトはこちら |
西彼杵郡時津町の特別養護老人ホーム
西彼杵郡時津町の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム時津荘
特別養護老人ホーム時津荘は、原則として要介護認定結果「要介護3以上」と認定され、ご自宅で介護を受けることが困難な方が対象でどの地域からも申し込みできます。ユニット個室:40室で定員40名、2人部屋:3室、4人部屋:6室で定員30名の合計定員70名です。利用サービスは、食事(身体の状況及び嗜好に考慮した常食、嚥下食、ソフト食の食事があります。)、入浴、排泄、機能訓練、健康管理、自立支援、ユニットケアー、看取りケアーなどを行っています。基本利用料は、2人部屋と4人部屋は要介護1:590円、要介護2:640円、要介護3:700円、要介護4:760円、要介護5:810円です。住居費は0円/日~1,855円/日、食費は、所得に応じて300円~1,392円/日です。個室の基本利用料は、要介護1:560円、要介護2:620円、要介護3:680円、要介護4:730円、要介護5:790円です。住居費は所得に応じて820円/日~2,006円/日、食費は、所得に応じて300円~1,392円/日です。食費は、所得に応じて300円~1,392円/日です。
住所 | 長崎県西彼杵郡時津町西時津郷1235 地図 |
---|---|
アクセス | 長崎バス「西時津バス停留所」より車で3分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム時津荘のサイトはこちら |
西彼杵郡長与町の特別養護老人ホーム
西彼杵郡長与町の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホームのぞみの杜
特別養護老人ホームのぞみの杜は、四季折々の季節を感じ居心地の良い家庭的な暮らしで、五感に働きかけた温もりあるケアを目指しています。要介護認定で、「要介護3」以上の認定を受け在宅の介護が困難な方が対象です。全館個室で5つのユニットに分かれており定員は50名です。基本利用料は、要介護3:762円、要介護4:828円、要介護5:894円です。居住費は所得に応じて820円~1,970円/日、食費は、所得に応じて300円~1,380円/日です。利用サービスは、食事、排泄、入浴(個浴)、サークル活動や音楽療法ができます。
住所 | 長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1578 地図 |
---|---|
アクセス | JR九州?「長与駅」より徒歩約7分 |
ホームページ | 特別養護老人ホームのぞみの杜のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム かがやき
特別養護老人ホーム かがやきは、安心と穏やかな生活を目指しています。原則長与町に在住の方で要介護3以上と認定された自宅で生活が困難な65歳以上の方が対象です。駐車場30台完備しています。ユニット型で10人以下の少人数グループで3ユニット、全個室(畳使用)、29床の施設です。1ユニットごとに入所者専用の個室とユニット専用のリビングスペースがあります。基本利用料は、要介護1:723円、要介護2:794円、要介護3:867円、要介護4:937円、要介護5:1,007円です。居住費は所得段階により820円~1,970円/日、食費は所得段階により300円~1,380円/日です。基本サービスは、食事、排泄、入浴、ディータイム、レクレーションなどがあります。
住所 | 長崎県西彼杵郡長与町本川内郷2-3 地図 |
---|---|
アクセス | JR九州?「本川内駅」より徒歩10分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム かがやきのサイトはこちら |
五島市の特別養護老人ホーム
五島市の特別養護老人ホームの一覧です。介護老人福祉施設 きじの里
介護老人福祉施設 きじの里は、全室個室ユニット型になっています。各ユニットの定員は10名で、お一人お一人のニーズに応じたサービスを提供しています。お一人お一人のご利用者様の主体性を尊重し、個別のケアプランを作成し介護・療養にあたっています。
住所 | 長崎県五島市岐宿町二本楠375 地図 |
---|---|
ホームページ | 介護老人福祉施設 きじの里のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム ゆうゆうの里
特別養護老人ホーム ゆうゆうの里は、20年間安心して暮らせる玉之浦町づくりを目指しています。単なる福祉施設としてだけではなく町内で一番就労者をかかえる事業所として、玉之浦町にかかわる人々と積極的に共働し、玉之浦がずっと生活しつづけたい町であるように努力してます。
住所 | 長崎県五島市玉之浦町玉之浦1371-1 地図 |
---|---|
ホームページ | 特別養護老人ホーム ゆうゆうの里のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム なるの里
特別養護老人ホーム なるの里は、利用者本人の意向を尊重し、介護の基本である「心」を大切に、職員一人一人が感性を豊かにする努力を心掛けています。それぞれのご利用者様には、担当の介護職がいます。ご希望により、生涯担当も受け入れています。
住所 | 長崎県五島市奈留町船廻879-1 地図 |
---|---|
ホームページ | 特別養護老人ホーム なるの里のサイトはこちら |
平戸市の特別養護老人ホーム
平戸市の特別養護老人ホームの一覧です。小規模 特別養護老人ホーム あんのん
小規模 特別養護老人ホーム あんのんは、要介護1~5の認定を受けられた方で、平戸市に在住の方が当施設には入居することが可能です。個室で定員29名です。利用サービスは、食事、排泄、入浴、レクリエーション・機能訓練、TV、読書、散歩、年間行事、カラオケなどを行うことができます。基本利用料は、要介護1:625円、要介護2:691円、要介護3:762円、要介護4:828円、要介護5:894円です。居住費は1,970円/日、食費は1,380日です。
住所 | 長崎県平戸市戸石川町950 地図 |
---|---|
アクセス | 松浦鉄道「田平平戸口駅」よりタクシー20分 |
ホームページ | 小規模 特別養護老人ホーム あんのんのサイトはこちら |
特別養護老人ホーム 田平ホーム
特別養護老人ホーム 田平ホームは、要介護3から5までの要介護者及び、居宅において日常生活を営むことが困難なやむを得ない事由がある要介護1又は要介護2の方が入所できます。定員は60名です。3名の利用者に対して1名の介護職員を配置いたしております。入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上のお世話、年間行事などを行います。基本利用料は、要介護1:625円、要介護2:691円、要介護3:762円、要介護4:828円、要介護5:894円です。従来型個室の居住費は320円/日~1,171円/日、多床室の居住費は0円/日~855円/日です。食費は所得段階により300円/日~1,392円/日です。
住所 | 長崎県平戸市田平町山内免232 地図 |
---|---|
アクセス | 松浦鉄道「たびら平戸口駅」より1km |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 田平ホームのサイトはこちら |
平戸荘/特別養護老人ホーム
平戸荘/特別養護老人ホームは、明るく家庭的な雰囲気で、高齢者の自立を支援し、家庭への復帰や自立支援を目指した施設です。要介護3~5の介護認定を受けた方が対象です。1人部屋は8室、2人部屋は2室、4人部屋は12室の定員50名です。利用サービスは、入浴(週2回)や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のお世話、入所者の意思や人格を尊重いた支援を行っています。基本利用料は、所得に応じて1割~2割負担ですが、1割負担の場合には要介護1:547円、要介護2:614円、要介護3:682円、要介護4:749円、要介護5:814円です。居住費は従来型個室では320円~1,260円/日、多床室では0円~840円/日です。食費は所得段階により300円~1,380日です。
住所 | 長崎県平戸市紐差町450 地図 |
---|---|
アクセス | 乗り合いバス 「紐差バス停」より1km |
ホームページ | 平戸荘/特別養護老人ホームのサイトはこちら |
対馬市の特別養護老人ホーム
対馬市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホームいづはら
特別養護老人ホームいづはらは、自宅での自立した生活が困難となった要介護3以上の方が対象です。定員は50名です。基本利用料は、要介護1:557円、要介護2:625円、要介護3:695円、要介護4:763円、要介護5:829円です。居住費は840円円/日、食費は1,380円/日です。基本サービスは、食事、排泄、入浴、体操・レクリエーション・行事・クラブ活動などがあります。
住所 | 長崎県対馬市厳原町東里223-3 地図 |
---|---|
アクセス | 対馬交通バス曲線、市内循環線にて、「特老前」バス停より徒歩1分 |
ホームページ | 特別養護老人ホームいづはらのサイトはこちら |
特別養護老人ホームいづはら2
特別養護老人ホームいづはら2は、自宅での自立した生活が困難となった要介護3以上の方が対象です。在宅酸素については、自己管理のできる利用者、ストマについては、ストマパックの種類によりますが自己管理のできる方であれば受け入れできます。定員は50名です。基本利用料は、要介護1:636円、要介護2:703円、要介護3:776円、要介護4:843円、要介護5:910円です。居住費は860円/日、食費は、所得に応じて減額はありますが1,380円/日です。基本サービスは、食事、排泄、入浴、体操、レクリエーション、行事、クラブ活動などがあります。
住所 | 長崎県対馬市厳原町東里303-1 地図 |
---|---|
ホームページ | 特別養護老人ホームいづはら2のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム 日吉の里
特別養護老人ホーム 日吉の里は、個室と2人部屋があり定員54名です。入居者のライフスタイルを尊重し心豊かな暮らしを目指しています。基本利用料の多床室(2人部屋)、個室では要介護1:557円、要介護2:625円、要介護3:695円、要介護4:763円、要介護5:829円です。居住費は多床室(2人部屋)では所得段階により0円~840円/日、個室では320円~1,150円/日、食費は所得段階により300円~1,380円/日です。利用サービスは、食事、入浴、排泄、機能訓練、レクリエーションなどです。食事は、栄養士の献立に医師・看護師の意見を踏まえ、身体状況や嗜好を考慮されています。入浴は、利用者の体の状況に合わせ特殊浴、一般浴、個人浴、清拭などの対応を行っています。
住所 | 長崎県対馬市上県町佐須奈乙1227イ 地図 |
---|---|
アクセス | 対馬交通「佐須奈バス停」より2km |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 日吉の里のサイトはこちら |
西海市の特別養護老人ホーム
西海市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム ふるさと
特別養護老人ホーム ふるさとは、西海橋やハウステンボスを望む高台にあり南欧リゾートのような居住空間です。身体上または精神上に著しい障害があるために、常時の介助を必要とされる要介護1以上の方が利用できる介護福祉施設です。全室個室で10人前後の少人数単位で一つのユニットが構成されています。定員は7ユニットで70名です。基本利用料は、所得に応じて1割~3割負担ですが、1割負担の場合には要介護1:636円、要介護2:703円、要介護3:776円、要介護4:843円、要介護5:910円です。居住費は所得に応じて820円~1,970円/日、食費は、所得に応じて300円~1,380円/日です。基本サービスは、入浴、排泄、食事、リハビリ、散歩、お買い物やドライブ、団らんなどがります。
住所 | 長崎県西海市西海町川内郷1484 地図 |
---|---|
アクセス | 西海交通バス瀬川木場線 「日守バス停」より徒歩15分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム ふるさとのサイトはこちら |
風和の里
風和の里は、プライバシーを守り普段の生活のような暮らしを目標にした施設です。定員50名で全室個室・ユニットケアです。原則要介護3~5の介護認定を受けられた方で、病状が安定し、入院治療を必要としない方が対象です。住居地の限定はないです。利用サービスは、食事、入浴、生活全般における介護、機能訓練(リハビリテーション、レクリェーション)、相談援助サービスなどを行います。基本利用料は、所得に応じて1割~2割負担ですが、1割負担の場合には要介護1:754円、要介護2:826円、要介護3:905円、要介護4:978円、要介護5:1,051円です。居住費は所得に応じて820円~1,970円/日、食費は、所得に応じて300円~1,380円/日です。
住所 | 長崎県西海市西彼町鳥加郷2171 地図 |
---|---|
アクセス | 長崎バス「平島バス停」より徒歩10分 |
ホームページ | 風和の里のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム 海風荘
特別養護老人ホーム 海風荘は、要介護3~5の介護認定を受けた方が対象です。居所は、1人部屋:6室、2人部屋:7室、3人部屋:1室、4人部屋:13室で定員67名です。基本利用料は、要介護1:559円、要介護2:627円、要介護3:697円、要介護4:765円、要介護5:832円です。居住費は所得に応じて多床室0円~855円/日、従来型個室では320円~1,171円/日、食費は、所得に応じて300円~1,392円/日です。利用サービスは、食事介助(四季折々の季節感あふれるお食事や、利用者の介護状況に合わせて特別食があります。)、排泄、入浴介助、健康状態チェック、当施設の嘱託医師による健康管理などがあります。
住所 | 長崎県西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1123-14 地図 |
---|---|
アクセス | 西肥バス「板浦バス停」より徒歩3分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 海風荘のサイトはこちら |
壱岐市の特別養護老人ホーム
壱岐市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホームハッピーヒルズ(幸せの丘)
特別養護老人ホームハッピーヒルズ(幸せの丘)は、在宅での暮らしに近い形で、その人らしい生活の継続性を保ちながら、健やかに笑顔で過ごしていただけるような支援を提供する施設を目指しています。
住所 | 長崎県壱岐市芦辺町箱崎大左右触2272-2 地図 |
---|---|
ホームページ | 特別養護老人ホームハッピーヒルズ(幸せの丘)のサイトはこちら |
壱岐市立 特別養護老人ホーム
住所 | 長崎県壱岐市勝本町本宮南触298 地図 |
---|---|
ホームページ | 壱岐市立 特別養護老人ホームのサイトはこちら |
松浦市の特別養護老人ホーム
松浦市の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム 海光園
特別養護老人ホーム 海光園は、原則、松浦市内に1年以上居住されていてかつ要介護3~5までの認定をされた方で、居宅において継続して介護を受けることが困難な方が対象です。基本利用料は、要介護1:644円、要介護2:712円、要介護3:785円、要介護4:854円、要介護5:922円です。居住費は所得に応じて820円~1,970円/日、食費は、所得に応じて300円~1,380円/日です。全室ユニット型個室が29室あります。設備は、多目的ホール、礼拝堂、食堂、機能訓練コーナー、機械浴脱衣室などがあります。
住所 | 長崎県松浦市星鹿町北久保免682 地図 |
---|---|
アクセス | 伊万里駅でMR松浦鉄道へ乗り換え、「御厨(みくりや)駅」よりタクシーで4分です。 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム 海光園のサイトはこちら |
特別養護老人ホーム いろは島荘
特別養護老人ホーム いろは島荘は、介護保険の要介護3から要介護5の認定を受けた方が対象です。定員50名で総居室数18室(4人部屋、1人部屋)です。基本サービスは、入浴(大浴場完備)、排泄、食事の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の提供、その他日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行います。年内行事(運動会、夏祭り、敬老会、ドライブ、誕生会、花見、クリスマス会等)があります。基本利用料(多床室)は、要介護1:634円、要介護2:703円、要介護3:775円、要介護4:844円、要介護5:912円です。居住費は所得に応じて840円/日、食費は、1,380円/日です。
住所 | 長崎県松浦市福島町塩浜免3002 地図 |
---|---|
アクセス | 西肥バスにて「福祉センター前」より徒歩5分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム いろは島荘のサイトはこちら |
東彼杵郡川棚町の特別養護老人ホーム
東彼杵郡川棚町の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム くじゃくの家
特別養護老人ホーム くじゃくの家は、鉄筋コンクリート造2階建てで居所は、6人部屋1室、5人部屋9室、3人部屋2室、2人部屋1室、個室2室の定員60名です。自宅での自立した生活が困難となった要介護3以上の方で、御本人の心身の状況や家族の介護状況を総合的に考慮して入所できます。基本利用料は、要介護1:557円、要介護2:625円、要介護3:695円、要介護4:763円、要介護5:829円です。居住費は0円~370円/日、食費は所得段階により300円~650円/日です。利用サービスは、食事、排泄、入浴、地域性を生かした季節行事、手作業やレクリエーションや書道教室・フラワークラブなどを行えます。
住所 | 長崎県東彼杵郡川棚町小串郷358 地図 |
---|---|
アクセス | JR九州「川棚駅」より車で10分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム くじゃくの家のサイトはこちら |
東彼杵郡東彼杵町の特別養護老人ホーム
東彼杵郡東彼杵町の特別養護老人ホームの一覧です。特別養護老人ホーム もみの木荘
特別養護老人ホーム もみの木荘は、長崎県東彼杵町の自然のやすらぎに包まれた場所にあります。寝たきりや認知症など常に介護が必要な状態で、自宅での介護が困難な方が入所対象となります。食事や入浴、排泄などの日常介助や健康管理を行います。居所は個室4室、2人部屋1室、4人部屋16室、合計21室です。基本利用料は、要介護1:634円、要介護2:703円、要介護3:775円、要介護4:844円、要介護5:912円です。居住費は0円~320円/日、食費は所得段階により300円~1,380日です。
住所 | 長崎県東彼杵郡東彼杵町里郷2435 地図 |
---|---|
アクセス | 町営バス「江の串バス停」より徒歩10分 |
ホームページ | 特別養護老人ホーム もみの木荘のサイトはこちら |
長崎県の特別養護老人ホームの一覧は以上です。
長崎県の各地域の特別養護老人ホーム一覧ページ
長崎県の各地域ごとに見たい場合は、下記のリンクからご覧ください。
[あ行]壱岐市 / 諫早市 / 雲仙市 / 大村市 /
[か行]
川棚町 / 五島市 /
[さ行]
西海市 / 佐世保市 / 島原市 /
[た行]
対馬市 / 時津町 /
[な行]
長崎市 / 長与町 /
[は行]
東彼杵町 / 平戸市 /
[ま行]
松浦市 / 南島原市 /